2016年09月14日
小雨コサメ
曇りと雨が入り混じった天気が続いていますが、今日は午後にちょっとだけ出動。
海辺の林に行くと小雨の中でコサメを発見!
おっきー眼が可愛くて、オスかメスかよく分からない地味な姿が渋い!
この写真はクリックすると拡大します。
Posted by Aoji at
21:52
│Comments(0)
2016年09月12日
秋オオルリ
何種類かの青い鳥がいますが、やはりオオルリが一番綺麗かもしれません。
まさにルリ王といった感じですね。
アカメガシワの実を食べに来ました。
この写真はクリックすると拡大します。
でも、私にとって秋のオオルリといえば、期間限定カラーのちょいルリ君の方が面白味を感じます。
ちょっと不安げでドンクサイ感じですが。。。
この写真はクリックすると拡大します。
やっぱりオオルリDNAで素早い!
いただき!

この写真はクリックすると拡大します。
Posted by Aoji at
21:27
│Comments(0)
2016年09月11日
2016年09月09日
2016年09月08日
秋ヒバリ
台風13号(今は低気圧)の影響で雨ですね。
で、先日車で休んでいたら、トコトコ歩きながらヒバリの夫婦が近づいてきました。
今はひっそりと暮らしていて、時々相手とコミュニケーションをとるためなのかプリュプリュと小声で鳴いていました。
この写真はクリックすると拡大します。
Posted by Aoji at
12:50
│Comments(2)
2016年09月03日
空青ければ海青し
台風がまた来ている影響か、明日から雨がありそうな天気予報ですね。
で、先日海辺に行ったら、いつもよりも近くにオオミズナギドリが数羽飛んでいたので撮ってみました。
青空でないと海も綺麗に写らないので、この日は良い日だったかもしれません。
この写真はクリックすると拡大します。
Posted by Aoji at
21:36
│Comments(0)
2016年08月25日
若ヒヨ若ヒヨ
そろそろ渡りが始まる時期なので、望遠ズームを持って出動してみました。
でも、さっぱりダメ

シャッター押したのは、一昨日の若ヒヨと。。。
この写真はクリックすると拡大します。
昨日の若ヒヨ
この写真はクリックすると拡大します。
Posted by Aoji at
23:02
│Comments(0)
2016年08月15日
2016年08月07日
今年の八月は。。。
毎年 「八月がキライ」、「八月はいらない」 と言っている私ですが、今年は少し違います。
春先に、主として虫撮り用にカメラとマクロレンズを買って撮影しているので、野鳥がいなくてもあまり困らないし、八月でも撮るものがあります。
あと、今年はオリンピックがあるので気分的にも違います。
でもこの暑さはやっぱりキライですが。。。

写真は清流で頭を冷やす?コチドリです。
この写真はクリックすると拡大します。
Posted by Aoji at
23:49
│Comments(0)
2016年07月21日
余談:はじまりの日
今日、いつも行くコンビニで固定資産税を払い、店の外に出て何気なく領収印を見ると「16.7.21」の日付が。。。
何年経ったんだ。。。 っと指折り数えてみる。
7/21は、私にとっては「はじまりの日」 。
夏が嫌いな私にとって「はじまりの日」を7/21になどしたくはなかったのですが、勤務していた会社の都合でそうなってしまいました。
私が勤務していた会社には早期退職制度があって、決められた年齢になり、将来の明確なビジョンの提示など、いくつかの条件をクリアすると、退職金の上乗せなどの好条件を得て「なりたい自分になる」みたいなことへの後押しをしてくれるのですが、これがなんというか。。。
1月生まれの私は規定の年齢になってすぐに申請しましたが、私の担当している仕事を引き継げる人間がいなくて、結局会社を辞められたのは約2年6カ月後の7/20でした。
本当はその年の年度末で辞めて、春の日を「はじまりの日」 にしたかったのですが、思い通りにはいかないものです。。。
で、いつのまにか何気なく毎日を過ごしてしまっている感のある自分の姿を思い、あの当時の初心に帰るべく、今回はこんな記事を書いてみました

写真はテキトーに選びました。
この写真はクリックすると拡大します。
Posted by Aoji at
22:04
│Comments(0)
2016年07月18日
スナック菓子
静岡は今日で梅雨が明けたようです。
で、今回の写真は、昨日撮ったニイニイゼミを捕ったヒヨドリです。
セミってスナック菓子のようですよね。
この写真はクリックすると拡大します。
あと、「野ヘビ写」ですが、梅雨明けで更新です。
ヘビ嫌いの方は見ないでね

Posted by Aoji at
20:04
│Comments(0)
2016年07月15日
緑く光る眼
毎日 タマムシ に数回出逢います。
で、昨日数年ぶりに遭遇したヤブヤンマの産卵シーン。
今日も行ってみたのですが、草刈り作業をしていて見に行けませんでした。
7/14撮影
この写真はクリックすると拡大します。
そして余談ですが、今日からインディアンが新しくなりました。
この写真はクリックすると拡大します。
ついでに今日撮った夏バテぎみ?の子スズメちゃん。
この写真はクリックすると拡大します。
あと、「野ヘビ写」ですが、青く光る眼で更新です。
ヘビ嫌いの方は見ないでね

Posted by Aoji at
23:47
│Comments(0)
2016年07月13日
優しい顔
私の住む地域では今日からお盆です。
で、夏の今、天気が良い日にはタマムシをよく見かけます。
先日は、私にとまりたかったのか、目の前40cmくらいでホバリングをしてくれました。
そして同じ日、手を前に伸ばせば捕まえられる木の幹で産卵をしていました。
とても優しい顔です。
この写真はクリックすると拡大します。
あと、夏に花を咲かせるネムノキに時々メジロが来ていました。
ただ、遠目にはカワイイのですが、メジロはキツイ目をしているので優しい顔ではありません

この写真はクリックすると拡大します。
Posted by Aoji at
22:49
│Comments(0)
2016年07月08日
増えてるのかな?
先日久しぶりに逢ったこの鳥。。。
以前は岩本山公園に行けば必ずいたのですが、最近では以前ほど見かけません。
私の地元でもたまに出会うのですが、特定外来生物のわりに増えていて困るって感じはしません。
ガビチョウはアサハタ三工区にも居ついてしまったようですが、このソウシチョウはどうなんでしょうか。。。
キビタキとメジロを合わせたような風貌で、ケッコー綺麗で憎めない感じですね。
ということで、例によってマクロレンズで撮った写真です。
6/20撮影
この写真はクリックすると拡大します。
7/6撮影
この写真はクリックすると拡大します。
あと、「野ヘビ写」ですが、今度はカナヘビで更新です。
ヘビ嫌いの方は見ないでね

Posted by Aoji at
17:39
│Comments(0)
2016年06月16日
マクロレンズで野鳥撮影
あまり雨が降らない今年の梅雨ですが、今日は雨模様なので苦痛のPC作業中です(笑)
そんな時に久しぶりにバーダーが届きました

2016年のバーダー7月号。
私の写真はいつものコーナーの一枚(P48)だけです。
去年の春に撮った ササゴイの写真です。
この写真はクリックすると拡大します。
よろしければどーぞ。
で、最近は虫用のカメラだけしか持ち歩きませんが、今年は虫も少ない感じですね~。
ということでマクロレンズで撮った野鳥写真を数枚。。。
林のキビタキ
この写真はクリックすると拡大します。
おなじみの青三郎 とサツキ
この写真はクリックすると拡大します。
すぐそばまで来たエナガの若鳥
この写真はクリックすると拡大します。
あと、「野ヘビ写」ですが、シマヘビの縞三郎(ハンティング)で更新です。
ヘビ嫌いの方は見ないでね

Posted by Aoji at
15:32
│Comments(0)
2016年05月10日
これが本当の「赤玉ポン!」
今日(5/9)も雨でしたが、明日、明後日も雨のようですね~

で、以前アカハラの記事で「赤玉ポン!」というのを書きましたが、今回の方がより的確です。
色づいてきた山桜の実を食べたアカハラが、その種を吐き出したところです。
ムクノキの新緑が綺麗でした。
この写真はクリックすると拡大します。
Posted by Aoji at
00:07
│Comments(0)
2016年05月04日
今日は強風で出動せず
公園の渡り鳥は相変わらず パッとしません。
去年の秋、そして冬と野鳥が少なかったですが、それが続いてる感じですかね~。
そのせいもあって、昨日、一昨日は虫用のカメラだけしか持ちませんでした。
これも虫用のカメラで撮った青三郎 です。
ヘビが鎌首を持ち上げてるような。。。
この写真はクリックすると拡大します。
そして今年もこの場所にいた青い眼のクロスジギンヤンマのオス。
すぐそばまで来るけど、とまらないので撮るのがタイヘン
この写真はクリックすると拡大します。
オバボタル
この写真はクリックすると拡大します。
カラーに集まるクロハナカミキリ
この写真はクリックすると拡大します。
あと、「野ヘビ写」ですが、シマヘビの縞三郎で更新です。
ヘビ嫌いの方は見ないでね

Posted by Aoji at
23:06
│Comments(0)
2016年04月30日
マミジロ? シギ?
公園の渡り鳥はパッとしません。
でも最近は、野鳥用と虫用のカメラ二台体制なので、野鳥が撮れなくてもあまり気になりません。
そして今日お会いしたご夫婦も野鳥と虫を撮っていましたので、今回はこんな写真です

マミジロハエトリ
この写真はクリックすると拡大します。
コナラシギゾウムシ
この写真はクリックすると拡大します。
あと、「野ヘビ写」ですが、ネタはあるけど今日も眠くてもうだめ。。。
Posted by Aoji at
23:51
│Comments(0)
2016年04月21日
オオルリぶらんこ
今はかなりの雨です

で、昨日は数羽のオオルリの声が聞こえていました。
15:00時頃訪れたチャンスで、ぶらんこに乗って囀るオオルリが撮れました。
花にいる虫をホバキャッチしては近くの枝で囀る行動を繰り返していて、私から7,8メートルの所で10分以上いてくれました。
ぶらんこにはもう一匹小さな乗客が。。。
この写真はクリックすると拡大します。
あと、「野ヘビ写」ですが、ネタはあるけど眠くてもうだめ。。。
Posted by Aoji at
22:30
│Comments(0)
2016年04月16日
チラホラと。。。
4/15からチラホラと、渡り途中の鳥たちの姿が見られるようになってきました。
ただ、まだ出だしという感じで、4/20過ぎからが本番でしょうか。。。
今日はもういなかった昨日のキビタキ
この写真はクリックすると拡大します。
うっすら眉が白い昨日のアカハラ
この写真はクリックすると拡大します。
あと、「野ヘビ写」ですが、春の小川はさらさら行くよで今年初めての更新です。
ヘビ嫌いの方は見ないでね

Posted by Aoji at
22:49
│Comments(0)