ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年03月31日

新元号は。。。

本年度も今日で終わり。

明日は新元号の発表ですが、「光」の文字が入るような予感が。。。

で、ミラーレスカメラを買ったので色々とテストをしていますが、先日飛びモノのテスト撮影に河口に行ったら強風でカモメも飛んでないし、設定を変えながら撮ろうとした コチドリにはレリーズ直前に逃げられるし、思い通りにいきません。


きゃ~、やめて~! ぴよこコチドリ
新元号は。。。


今日も強風で出動を断念して、雑務をこなしてます。




というわけで、以下にだらだらと記述します。


2019年のバーダー4月号です。

私の写真はP87の真ん中の一枚だけです。

コサメビタキが羽虫の群れに突入した場面の写真です。

表紙はカワウです。
新元号は。。。


よろしければどーぞ。





2018.6月にツシマトリノフンダマシという珍しいクモを見つけたので、写真撮影のついでにスマホで動画を撮って、NHKの動画投稿サイトに送ってみました。

しばらくの間、NHKのWEBニュースサイトで動画が紹介されていましたが、「一生に一度見られるかどうか…珍しいクモの動画投稿」でネット検索すれば、今でもどこかに残っているかもしれません。

また、NHK静岡の「たっぷり静岡」でも紹介されました。


こんな感じです。
新元号は。。。

この写真はクリックすると拡大します。


文面です。
新元号は。。。

この写真はクリックすると拡大します。



で、最近ですが、
2019.3.22に第四回 NHK投稿映像大賞が発表され、私のクモの動画東海北陸ブロック地域賞に選ばれました。

ネットを見ると、「去年1年間に全国の視聴者のみなさんからNHKに寄せられた1万2千件余りの映像の中からニュース性や話題性などが高い映像が選ばれるNHK投稿映像大賞では、「スクープ映像」、「話題」、それに「地域」の3つの部門で、合わせて26の映像が選ばれました。」
となっており、どうやら選ばれた26の映像の中に入ったようです。

で、東海北陸ブロック地域賞が凄いのか凄くないのかよくわかりません(笑)が、表彰状、盾、お菓子などが届きました。


こんな感じです。
新元号は。。。

この写真はクリックすると拡大します。


新元号は。。。

この写真はクリックすると拡大します。




また、「どうぶつピース!!本当にいた!信じられない&謎の生き物を徹底調査!」(テレビ東京、2019/3/29 18:55〜20:50 放送)で、私の撮った巨大なオオマリコケムシの写真が出ました。
ただ、私の住む静岡市では放送されないので見ていませんが、番組制作会社の方が使用すると言っていました。

コレです。
新元号は。。。









最新記事画像
2023年 元旦
久しぶりのバーダー
2022年 元旦
君の名は。。。
梅雨にキョコキョコ
渓流モビング隊
最新記事
 2023年 元旦 (2023-01-01 00:31)
 久しぶりのバーダー (2022-12-17 14:32)
 2022年 元旦 (2022-01-01 00:03)
 君の名は。。。 (2021-12-25 15:20)
 梅雨にキョコキョコ (2021-06-12 16:34)
 渓流モビング隊 (2021-06-05 18:12)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新元号は。。。
    コメント(0)