2014年03月30日
春いろいろ
雨が上がりました。
もうちょっと早かったら良かったのに。。。
で、今回は最近撮ったものからピックアップ。
外来種ですが、清々しい黄色のオオキバナカタバミ
この写真はクリックすると拡大します。
三工区横の菜の花
川辺の木々が切られていますが、どうするつもりなんでしょうか?
この写真はクリックすると拡大します。
お山のミツマタ
この写真はクリックすると拡大します。
お山のクロモジ
この写真はクリックすると拡大します。
冬眠から覚めたミシシッピアカミミガメ
この写真はクリックすると拡大します。
冬眠から覚めたワニ?(笑)
この写真はクリックすると拡大します。
ありきたりですが、寒桜系のサクラとメジロ
この写真はクリックすると拡大します。
Posted by Aoji at 16:36│Comments(4)
この記事へのコメント
ワニはメガネカイマンのようですね。
2.5mくらいになるみたいですが、凶暴じゃないようです。
地球があったかくなると、いろんなのが見られそうですね。
2.5mくらいになるみたいですが、凶暴じゃないようです。
地球があったかくなると、いろんなのが見られそうですね。
Posted by いもぴざ at 2014年03月30日 21:08
いもぴざさん こんばんは。
見た瞬間はガビアルに似てるな~と思いました。
アウトドアフィールドは驚きに満ちています(笑)
見た瞬間はガビアルに似てるな~と思いました。
アウトドアフィールドは驚きに満ちています(笑)
Posted by Aoji
at 2014年03月30日 22:20

アマゾン流域で十年ほど前発見されたリュウボクカイマンワニ
じゃないかと。流木をよそおい水面付近に浮いていて、近づい
てきた昆虫や魚を食べる超小型のワニのようです。多摩川で
も目撃例がありますね。
じゃないかと。流木をよそおい水面付近に浮いていて、近づい
てきた昆虫や魚を食べる超小型のワニのようです。多摩川で
も目撃例がありますね。
Posted by イチデー at 2014年04月01日 18:49
イチデーさん こんばんは。
なるほど、じゃあ多摩川からやって来たんですね~。
この場所に再度行ったら、もっとアップで撮ってきます(笑)
なるほど、じゃあ多摩川からやって来たんですね~。
この場所に再度行ったら、もっとアップで撮ってきます(笑)
Posted by Aoji
at 2014年04月01日 21:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。