ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月20日

少年合唱団

 
 
野鳥の育雛の撮影は、おススメできることではありませんが、カラスの場合は撮っても非難されることはまずありません。


嫌われ者で、増えて欲しくない存在だと言うのが理由でしょうが、ちょっと可哀想な気もしますね。



写真のハシボソガラスの巣は、高さ15メートル程の所にあって、少し離れた高台から見ることができ、なんとか撮れました。


ハシブトガラスほど営巣時の攻撃性が強くないので、巣のある木の下に行っても攻撃されることもありません。




で、親鳥が巣に戻り、たちが口を開けてエサをねだっている場面ですが、手を広げている指揮者を見ながら歌っている少年合唱団のようでもあります男の子ニコニコ



少年合唱団

この写真はクリックすると拡大します。




ちなみに、数日ぶりに今日見てみたら、巣立った後のようではいませんでした。


今日のカラ巣です。
少年合唱団

この写真はクリックすると拡大します。










最新記事画像
2023年 元旦
久しぶりのバーダー
2022年 元旦
君の名は。。。
梅雨にキョコキョコ
渓流モビング隊
最新記事
 2023年 元旦 (2023-01-01 00:31)
 久しぶりのバーダー (2022-12-17 14:32)
 2022年 元旦 (2022-01-01 00:03)
 君の名は。。。 (2021-12-25 15:20)
 梅雨にキョコキョコ (2021-06-12 16:34)
 渓流モビング隊 (2021-06-05 18:12)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
少年合唱団
    コメント(0)