ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月16日

恋の季節

 


更新しない習慣がつくと、久しぶりに更新するのに気合が必要ですね男の子ニコニコ


ブログのネタはいくつもあるのですが、あまりソノ気になりません。




で、今回は、バレンタインデーに半年ぶりに行った某公園での写真です。


毎年2,3回は行くのですが、4~6月に行ったことがないせいかあまり鳥を撮った記憶がなく、今まではカエル、ヘビ、虫、植物ばかり撮影していました。


今回はニホンリスを目標に行ったのですが、繁殖期を迎えて二匹で辺りを駆け回っていました。



水場あたりは、野鳥撮影用にエサがまかれてカラ類が飛び回る例年通りの光景ですが、ゴジュウカラは他の撮影者の方たちも喜んで撮っていました。




ともあれ、前方の樹上を走っていたかと思えば、背後の下草の中から飛び出してきたりして、リス撮影はかなり面白かったです黄色い星青い星ピンクの星





二匹が幹の左右でチョコマカ動いてました。
って、見えますよね?
恋の季節

この写真はクリックすると拡大します。



愛しい彼女(彼)の元にジャ~ンプ!
恋の季節

この写真はクリックすると拡大します。


お腹が白くて、耳毛が長く、特定外来生物に指定されているタイワンリスよりもカワイイです!
恋の季節

この写真はクリックすると拡大します。



地面もピョンピョン跳ねるように走り回ります。
恋の季節

この写真はクリックすると拡大します。



逆光に透かして見ると、フサフサ尻尾もネズミのようです。
恋の季節

この写真はクリックすると拡大します。


右にボケて写っているのは、エサに夢中のゴジュウカラ(←今回のトリはこれだけです)。
リスの方はの相手に夢中って感じでした。
恋の季節

この写真はクリックすると拡大します。










最新記事画像
2023年 元旦
久しぶりのバーダー
2022年 元旦
君の名は。。。
梅雨にキョコキョコ
渓流モビング隊
最新記事
 2023年 元旦 (2023-01-01 00:31)
 久しぶりのバーダー (2022-12-17 14:32)
 2022年 元旦 (2022-01-01 00:03)
 君の名は。。。 (2021-12-25 15:20)
 梅雨にキョコキョコ (2021-06-12 16:34)
 渓流モビング隊 (2021-06-05 18:12)

この記事へのコメント
久しぶりのアップ、嬉しいです
いろんな方のブログがあります
毎日見たいブログ、1週間に一度見るブログ、2週間に一度見るブログ・・・
「野トリ写」はもちろん毎日開くブログです
色々な角度から見ているのが好きです
これからも期待しています
Posted by みかん at 2013年02月17日 14:58
Aojiさん こんばんは。
久々のアップ待ってましたっ!独特の切り口の「野トリ写」熱烈歓迎!!

飛び跳ね、飛び回り、転げまわり、恋に歓ぶリスたちの姿が生き生きとしていますね。
観ている、撮っているAojiさんも微笑みながらだったでしょうね。
Posted by ken at 2013年02月17日 20:31
みかんさん、こんばんは。
ありがとうございます。
なるべくご期待に沿いたいと思いますが、どうなることでしょうか(笑)
Posted by AojiAoji at 2013年02月17日 22:32
kenさん、こんばんは。
野鳥とは動きも違いますし、大変には大変でしたが、カワイイし撮影は楽しかったですね。
ただ、まだまだ撮りたい気持ちでいっぱいです。
Posted by AojiAoji at 2013年02月17日 22:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
恋の季節
    コメント(4)