ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月20日

ツグミミズ

 


ここ一週間くらいは、風もなく良い天気なのですが、色々と取り込んでいて出動していません。


昨日の午後は出動しましたが、アカウソ♂♀がいたくらいです。




ということで、先日 トラツの公園で撮ったものから出してみます。


みなさんの写真にもありますが、ココのトラツは、よくミミズを地中から引っ張り出して食べています。


シコを踏むような動作をして、地中のミミズを探しているようにも見えますが、本当のところはご本人に聞いてみないと分かりません。



大ツグミたちは、みなミミズが好物のようですが、ココもモグラ塚が沢山ありますから、やっぱりミミズの数が多いのでしょう。


がある野鳥たちは、食べ物や自分にあった棲家がなければ、別の場所に移動していきます。


逆に言えば、野鳥たちがそこにいるということは、食べ物や自分にあった棲家があるということを意味しています。






ムネテンの寅さん 
ツグミミズ

この写真はクリックすると拡大します。


日陰好きのシロさん
ツグミミズ

この写真はクリックすると拡大します。








最新記事画像
2023年 元旦
久しぶりのバーダー
2022年 元旦
君の名は。。。
梅雨にキョコキョコ
渓流モビング隊
最新記事
 2023年 元旦 (2023-01-01 00:31)
 久しぶりのバーダー (2022-12-17 14:32)
 2022年 元旦 (2022-01-01 00:03)
 君の名は。。。 (2021-12-25 15:20)
 梅雨にキョコキョコ (2021-06-12 16:34)
 渓流モビング隊 (2021-06-05 18:12)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ツグミミズ
    コメント(0)