2012年11月23日
ミホ
今日はアイニクの雨です

で、もったいぶってきた、当公園では初記録(かわせみさんの「野鳥リスト」に未登録)の野鳥ですが、それはミホです。
名前が長いので、略してコレでいいでしょう(笑)
本当は、頬がちっとも白くないので、ミヤマカシラダカがより的確な名前だと思いますけどね~。
もう渡りの時期ではないので、たぶん一冬いるだろうと思い、ちょっともったいぶってみました(笑)←オオセッカ戦法と勝手に命名!
でもなんだか隠し事をしているようで、落ち着かない気分です。 (←コメントを流用)
ミヤマホオジロの綺麗なオスでした。
この写真はクリックしても拡大しません。
で、この鳥に初めて会ったのは、2009.3.2 岩本山公園でした。
この日、かわせみさんにも初めてお会いしました。
(花粉の時期でみんなマスクをしてて、後日麻機で会っても認識されていませんでしたが。。。(笑))
その過去の記事です。
「ホオジロ兄弟 ジローズ」
今見返してみると、コメント欄にflower さんのコメントがありました。
あの素直だったflower さんは、今はどこで何をしていることでしょうか。。。(笑)
そういう私もrainbow時代ですね。
で、2009.3.2 岩本山公園で撮ったのを一枚出してみますが、まだ黄色の部分もやや少ない個体だったと再認識しました。
この写真はクリックしても拡大しません。
あれ、雨やんだかな。。。
Posted by Aoji at 12:06│Comments(2)
この記事へのコメント
Aojiさん、こんばんは。
船越100種目(私の勝手なリストですが)はミヤマホオジロでしたか!
きれいなオスですね。早速私の『○○公園の野鳥リスト』に加えさせて頂きます。情報をありがとうございました。
岩本山公園でお会いしていましたね。あの時は向こうの地元の方かと思っていました。地元の公園で初めて認識した時も、あちらの方がこちらへ来ていると思い込んでいました。
麻機で初めてお会いした時の事はよく覚えていません。申し訳ありません。
この冬の公園は、赤、青、黄色と色々な鳥が楽しめそうですね。
船越100種目(私の勝手なリストですが)はミヤマホオジロでしたか!
きれいなオスですね。早速私の『○○公園の野鳥リスト』に加えさせて頂きます。情報をありがとうございました。
岩本山公園でお会いしていましたね。あの時は向こうの地元の方かと思っていました。地元の公園で初めて認識した時も、あちらの方がこちらへ来ていると思い込んでいました。
麻機で初めてお会いした時の事はよく覚えていません。申し訳ありません。
この冬の公園は、赤、青、黄色と色々な鳥が楽しめそうですね。
Posted by かわせみ at 2012年11月23日 19:12
かわせみ さん こんばんは。
ミヤマホオジロも春までこのあたりにいて欲しいのですが、どうなるでしょうか。。。
そういえば、私も年に1,2回しか岩本山公園には行かないので、あまり遠出をしない者同士が、あの日偶然に出会ったんですね~。
近所の地元の公園でも、これだけ種類も出ているので、幸せなことですね。
ミヤマホオジロも春までこのあたりにいて欲しいのですが、どうなるでしょうか。。。
そういえば、私も年に1,2回しか岩本山公園には行かないので、あまり遠出をしない者同士が、あの日偶然に出会ったんですね~。
近所の地元の公園でも、これだけ種類も出ているので、幸せなことですね。
Posted by Aoji
at 2012年11月23日 22:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。