ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月03日

秋の渡り2012: ツグミ4種

 

先日の記事で、S町のHさんの写真を載せさせてもらったクロツグミ♀ですが、今日もいて撮れました。



この場所では、最近、ツグミ4種が確認されました。



私の写真は証拠写真レベルですが、こんな感じです。




シロハラ(冬鳥) 11/2撮影
秋の渡り2012: ツグミ4種

この写真はクリックしても拡大しません。



クロツグミ♀(夏鳥) 11/3撮影
秋の渡り2012: ツグミ4種

この写真はクリックしても拡大しません。



マミチャジナイ(旅鳥) 10/30撮影
秋の渡り2012: ツグミ4種

この写真はクリックしても拡大しません。



アカハラ(漂鳥) 11/3撮影
秋の渡り2012: ツグミ4種

この写真はクリックすると拡大します。


頭部のアップ
秋の渡り2012: ツグミ4種

この写真はクリックしても拡大しません。




で、最後のアカハラですが、眉がウッスラ白くて眼の下に白斑があるのですが、マミチャジナイには見えません。

ただ、アカハラの特徴である眼のまわりの黄色のアイリングが無いようにも見えて悩ましいところです。



「参考写真」:2012.4.28撮影のアカハラ♀です。
眼のまわりの黄色のアイリングがあります。
秋の渡り2012: ツグミ4種

この写真はクリックすると拡大します。






あと、今日撮影のアカハラ写真のアカハラから、腹の赤味を無くしたような個体が同じ場所にいるのですが、私は撮れていません男の子エーン










最新記事画像
2023年 元旦
久しぶりのバーダー
2022年 元旦
君の名は。。。
梅雨にキョコキョコ
渓流モビング隊
最新記事
 2023年 元旦 (2023-01-01 00:31)
 久しぶりのバーダー (2022-12-17 14:32)
 2022年 元旦 (2022-01-01 00:03)
 君の名は。。。 (2021-12-25 15:20)
 梅雨にキョコキョコ (2021-06-12 16:34)
 渓流モビング隊 (2021-06-05 18:12)

この記事へのコメント
Aojiさん こんばんは。
トラツグミは、夏鳥なんですね。てっきり冬鳥かと思っていました。
解説付きブログ楽しく拝見しました。勉強になります。
Posted by ken at 2012年11月03日 19:51
kenさん、こんばんは。
今回ブログに載せたクロツグミは夏鳥です。
二期前の冬に公園にも来たトラツグミは漂鳥です。
似たようなのが多いので、ヤヤコシイですね。
Posted by AojiAoji at 2012年11月03日 20:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の渡り2012: ツグミ4種
    コメント(2)