2012年09月30日
余談です。
台風17号が近づいています。
かなり強い台風のようですが、去年の15号のような被害が出ないで欲しいですね。
で、今回は、私がいつも停めている公園の西側駐車場のことでちょっと。。。
本来の区切られた駐車スペースの奥に、私がよく停めているスペースがあります。
先日Kさんが、ここに停めた車の人が、追いかけるように入ってきた軽トラック?の(たぶん)農家の人に「ここはUターン場所だから停めるな!」と怒鳴られていた。と聞きました。
で、私もこの駐車場を使い始めた3年ほど前に、散歩のおじさんから「ここ停めていいの?」と聞かれたことがありました。
私の都合のいい解釈かもしれませんが、駐車場の入り口にある立て看板は↓の写真のようになっていて、明らかに修正されているんです。
この写真はクリックしても拡大しません。
「この先(奥?)Uターン場所につき駐車禁止」
が
「ここ Uターン場所につき駐車禁止」
に修正されています。
つまり、この立て看板のある場所の公園の入り口前のスペースが、Uターン場所につき駐車禁止と言ってるように見えます。
それに、奥のスペースが駐車禁止ならば、その場所に駐車禁止の立て看板がなくては意味がないでしょう。
(もしかしたら以前はあったかもしれません)
また、個人的には、4、5台くらいは停められる奥のあのスペースを、Uターン場所にだけしか使わないのは、賢い使用方法だとは思えません。
で、今度シルバー会の管理人さんに会ったら聞いてみますが、少なくとも現在は駐車禁止ではないと思います。
月に一度くらい茶室でお茶会がある時に、和服のおばさんたちが乗ってくる車も、いつもそこに停まってますし。。。
じゃあ、なぜKさんが目撃した人は怒鳴られたのか。。。
少なくとも私は、農家の人にも、シルバー会の管理人さんにも、なにも言われたことはありません。
たぶん、以前は奥が駐車禁止だったことを知っているけど、それがそうじゃなくなったことを知らない人もいると思われます。
推測ですが、かなり怒っていたらしいので、駐車場に入る前の池の横の細い道路あたりで、農家の人が道に車を停めて作業でもしてる時に、クラクションでも鳴らして怒りをかったのではないかと思います。
麻機などもそうですが、農地付近の道路は、元々農道で農家の方が優先なのがフツーですが、それを知らなくて無礼な行いをしたんじゃあないかと思ったりします。
ちなみに、この駐車場って、なぜか肝心な区切られた駐車スペース部分だけが未舗装なんですが、不思議ですよね。
Posted by Aoji at 13:11│Comments(3)
この記事へのコメント
Aojiさん こんにちは。
私もAojiさんと一緒で、奥に駐車します。夏は特に・・・
あそこが駐車禁止だとは知りませんでした。
あの看板は、奥の駐車場を意味していなくて、ここに自転車などを止める人や、散歩の人たちに迷惑になるから、あの所が駐車禁止区域だと解釈していました。
奥が駐車禁止ならば、その場所に、それなりの表示が必要ですね。
はっきりするまでは、駐車スペースに止めようかと思います。
農家の人たち、地元の人たちとは争いたくないですね。
私もAojiさんと一緒で、奥に駐車します。夏は特に・・・
あそこが駐車禁止だとは知りませんでした。
あの看板は、奥の駐車場を意味していなくて、ここに自転車などを止める人や、散歩の人たちに迷惑になるから、あの所が駐車禁止区域だと解釈していました。
奥が駐車禁止ならば、その場所に、それなりの表示が必要ですね。
はっきりするまでは、駐車スペースに止めようかと思います。
農家の人たち、地元の人たちとは争いたくないですね。
Posted by ken at 2012年09月30日 14:10
ken さん こんにちは。
その解釈であっていると思いますし、そう解釈できる看板の表記です(自転車は公園に入ってすぐの所が駐輪場所です)。
あの看板は、誰かがイタズラで修正したのではなく、まず間違いなく管理者が修正してますから、駐車場ができた当初は奥は駐車禁止だったかもしれませんが、現在は違うと思います。←私的には自信があります。
その解釈であっていると思いますし、そう解釈できる看板の表記です(自転車は公園に入ってすぐの所が駐輪場所です)。
あの看板は、誰かがイタズラで修正したのではなく、まず間違いなく管理者が修正してますから、駐車場ができた当初は奥は駐車禁止だったかもしれませんが、現在は違うと思います。←私的には自信があります。
Posted by Aoji
at 2012年09月30日 15:08

一部記憶違いがありました。
駐輪場所の一部は、公園の入り口の外にありました。
駐輪場所の一部は、公園の入り口の外にありました。
Posted by Aoji
at 2012年10月01日 17:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。