ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月05日

カくス

 
 
ドングリが大好物で、冬の食料として地面や木の洞などに貯蔵する習性のあるカケス



この時は、高さ15メートル程の所にぶら下がっている朽ちた枝の中に詰め込んで隠してるようでした。



でもこの枝って、枯れたツル植物がカロウジテ支えているような不安定な場所なんだけど、分かってるのかな~?男の子ニコニコ




カくス


この写真はクリックすると拡大します
カくス









最新記事画像
2023年 元旦
久しぶりのバーダー
2022年 元旦
君の名は。。。
梅雨にキョコキョコ
渓流モビング隊
最新記事
 2023年 元旦 (2023-01-01 00:31)
 久しぶりのバーダー (2022-12-17 14:32)
 2022年 元旦 (2022-01-01 00:03)
 君の名は。。。 (2021-12-25 15:20)
 梅雨にキョコキョコ (2021-06-12 16:34)
 渓流モビング隊 (2021-06-05 18:12)

この記事へのコメント
おはよ~ございます。
渋くてかっこいいカケスくん。コツコツ努力するタイプなんですね                            $^^¥
Posted by 下町のハイジ at 2011年02月06日 06:05
下町のハイジ さん、こんにちは。
カラスの仲間なので頭がいいんでしょうね~。
声は良くないけど。。。
Posted by rainbowrainbow at 2011年02月06日 13:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カくス
    コメント(2)