ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月02日

今日のハイタカ

 
 
最近、公園の上空でよく見かけるハイタカ



けど、オオタカの若鳥もいるので注意が必要です。



今日、いつものように公園を一回りしていると、曇り空をバックに飛んでいたのはハイタカのようでした。





今回はクリックすると拡大しますよ男の子ニコニコ

露出補正後
今日のハイタカ



露出補正前は情けないほど真っ黒男の子エーン
今日のハイタカ










最新記事画像
2023年 元旦
久しぶりのバーダー
2022年 元旦
君の名は。。。
梅雨にキョコキョコ
渓流モビング隊
最新記事
 2023年 元旦 (2023-01-01 00:31)
 久しぶりのバーダー (2022-12-17 14:32)
 2022年 元旦 (2022-01-01 00:03)
 君の名は。。。 (2021-12-25 15:20)
 梅雨にキョコキョコ (2021-06-12 16:34)
 渓流モビング隊 (2021-06-05 18:12)

この記事へのコメント
rainbowさん、最近は猛禽カメラマンと化しているようですね。
上空に気を配っていないとサッと通り過ぎたりするから大変で
すね。補正前は真っ黒なのにお腹の横縞など補正でクッキリと
出て来るあたりさすがフルサイズといったところでしょうか。

もしかして猛禽の飛来を感じ取る能力を身につけたんじゃない
ですか?エスパーrainbowと呼ばせて下さい。
Posted by 壊れかけの1D at 2010年12月02日 18:19
rainbowさん こんばんは。
猛禽の判別は難しいですね。曇り空バックでは相当プラスしないと真っ黒ですね。ルリはどうでしたか?
Posted by KENじい at 2010年12月02日 18:52
壊れかけの1D さん、こんばんは。
ルリビ待ちの時などに現れて旋回してくれるので、遠目ですがなんとか撮れます。
今日は広場にいた時だったので視界も良くて撮れました。
エスパーだとしたら別なことを予知してみたいですよ(笑)。
Posted by rainbowrainbow at 2010年12月02日 19:55
KENじい さん、こんばんは。
猛禽は飛翔時に見て識別しなければならないことが多いので、尚更難しいですね。
曇り空バックでは仮にうまく撮れてもイマイチですね。
やはり青空でないと。。。
ルリビは一度ちょっと来ましたが誰もチャント撮れなかったようです。
Posted by rainbowrainbow at 2010年12月02日 20:03
rainbowさん、例のアカゲラの写真、ゲットしました。
用事があって近くに行ったものですから。着いて車を出
て歩き出したらもう鳥影が!今回はサンヨンでバッチリ
撮れました。そのうちお見せしますね。やはりこの前と
同じ樹でしたよ。
Posted by 壊れかけの1D at 2011年01月05日 17:08
壊れかけの1D さん、こんばんは。
樹液でも出てるんですかね~?
私も今日第3工区には行ってたんですよ。
アカゲラが来るうちに一度行ってみたいですね~。
Posted by rainbowrainbow at 2011年01月05日 19:36
rainbowさん、アカゲラは空振りました。
第3工区でアリスイ初見しました。時々アリスイいるよと
聴きながらも一度も見た事無かったので良かったです。
Posted by 壊れかけの1D at 2011年01月06日 20:40
壊れかけの1D さん、こんばんは。
そういえば昨日はアリスイのことを忘れてましたよ。
あそこあたりにいるんですよね。
アリスイは10年以上見てないですね~。
Posted by rainbowrainbow at 2011年01月06日 22:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日のハイタカ
    コメント(8)