ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月18日

百枚舌

 
 
の風物詩というか、モズの高鳴きが盛んです。



とある観光地の山頂では2羽が「キーキー」鳴きあったり飛びあったりしてナワバリ争いをしていました。



ちなみにモズは「百舌」と書き、他の鳥の声を真似たりもします。




今回はクリックすると拡大しますよ男の子ニコニコ

百枚舌



ついでにアップ
百枚舌








最新記事画像
2023年 元旦
久しぶりのバーダー
2022年 元旦
君の名は。。。
梅雨にキョコキョコ
渓流モビング隊
最新記事
 2023年 元旦 (2023-01-01 00:31)
 久しぶりのバーダー (2022-12-17 14:32)
 2022年 元旦 (2022-01-01 00:03)
 君の名は。。。 (2021-12-25 15:20)
 梅雨にキョコキョコ (2021-06-12 16:34)
 渓流モビング隊 (2021-06-05 18:12)

この記事へのコメント
こんにちは。最近あまり鳥見に行けませんが公園では
ジョウビタキなどはまだ見かけませんか?わたしはこ
の秋最初のジョウビタキを近所の山(標高340m付近)
で今日見ました。

奥の池にカワセミが来るなんて知りませんでした。あそこ
でダイブ写真を撮ったらスクープ?でしょうか。
Posted by 壊れかけの1D at 2010年10月19日 12:45
壊れかけの1D さん、こんにちは。
私はまだ公園ではジョウビタキを見ていません。
ただ、N平では目撃+撮影情報があり、私も行きましたが出逢いませんでした。
奥の池のカワセミは私も初めてでしたが、小魚がいなかったせいかダイブはしませんでしたよ。
錦鯉に向かってダイブして、嘴が刺さって抜けなくなったらスクープかも(笑)。
Posted by rainbowrainbow at 2010年10月19日 16:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
百枚舌
    コメント(2)