ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月27日

コシぬけツバメ

 
 
ブログを始めたばかりなので過去の写真も登場させますので。。。




ツバメは3月中には渡って来ますが、それより一ヶ月以上も遅れてやって来るコシアカツバメ



そのせいか繁殖期の早いスズメに去年の古巣を横取りされることがよくあります。



コシアカツバメはツバメ同様に人間の建物に巣を作り、基本的に去年の古巣を直して毎年使うようですが、渡って来た時にはスズメを運び込んで勝手にリフォームしているわけです。



そんな時は争わずに諦めて別の巣を作っていることもあるようです。



まあ、だからといって「腰抜け」と言っては可哀想かな。。。



平和主義者なんでしょうね。




巣立ちビナにエサを運ぶ親鳥。
コシぬけツバメ


左の巣はスズメがリフォームして子育てした巣です。
コシぬけツバメ








最新記事画像
2023年 元旦
久しぶりのバーダー
2022年 元旦
君の名は。。。
梅雨にキョコキョコ
渓流モビング隊
最新記事
 2023年 元旦 (2023-01-01 00:31)
 久しぶりのバーダー (2022-12-17 14:32)
 2022年 元旦 (2022-01-01 00:03)
 君の名は。。。 (2021-12-25 15:20)
 梅雨にキョコキョコ (2021-06-12 16:34)
 渓流モビング隊 (2021-06-05 18:12)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コシぬけツバメ
    コメント(0)