2015年07月20日
ケムケム、パクパク
梅雨が明けたようですね。
これから八月終わりまでは、暑いだけの大キライな季節です

で、今回は毛虫が出ますので、嫌いな方はここで引き返してください(笑)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
なかなか刺激的なお姿です。
でもまだそれほど大きくありません。
小さいうちは、いっぱいかたまって生活しています。
毎年モンクロシャチホコの幼虫などを食べに八月中旬頃からツツドリが平地にやってきますが、昨日もう来てました。
数日前に別の場所で、15メートルほど前の枝に急にホトトギス(鳴いてたので間違いない)がとまったのを見たので、今回もホトトギスかと思いましたが、ツツドリの若鳥でした。
昨年、とある奥様が、「来た当初は真っ黒だったけど、次第に綺麗になっていった。」と言っていたように、顏や胸は黒くてクチバシの両脇は幼鳥っぽくてオレンジ色でした。
こんな黒い個体は初めてなので、それなりに良かったです。
で、今日も同じ場所で待ってみましたが姿を見せなかったので、旅の途中だったのでしょうか。。。
かなり細いです。
この写真はクリックすると拡大します。
まだ小さな毛虫を一匹ずつパクパクと食べてました。
クヌギにいたこの毛虫は、ツマキシャチホコの幼虫のようです。
この写真はクリックすると拡大します。
Posted by Aoji at 20:22│Comments(2)
この記事へのコメント
やめとこうかな・・・と思いながらも、スクロールしてみました。
ぎぇええーーーーっ!!
でも、とても可愛いツツドリさん。進んでみて良かったです~。
あどけない顔で、トキメキました。シマシマ模様も綺麗ですね。
スクロール繰り返して楽しみます♪
ぎぇええーーーーっ!!
でも、とても可愛いツツドリさん。進んでみて良かったです~。
あどけない顔で、トキメキました。シマシマ模様も綺麗ですね。
スクロール繰り返して楽しみます♪
Posted by ぴここ☆ at 2015年07月23日 21:07
ぴここ☆ さん こんばんは。
去年の九月にぴここ☆ さんが撮ったツツドリを逃してから、赤色タイプも含めて今年こそはと思っていたら、予想よりも早く黒いのに出会えました。
たしかにあどけない顔で可愛いです。
しかしツツドリと毛虫はセットなので、毛虫嫌いにはツライところですね(笑)
去年の九月にぴここ☆ さんが撮ったツツドリを逃してから、赤色タイプも含めて今年こそはと思っていたら、予想よりも早く黒いのに出会えました。
たしかにあどけない顔で可愛いです。
しかしツツドリと毛虫はセットなので、毛虫嫌いにはツライところですね(笑)
Posted by Aoji
at 2015年07月23日 23:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。