ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月20日

スカイブルーは大人の証

 
 
このブログでも何度も登場しているイソヒヨドリに、先日久しぶりに会いました。


「イソヒヨドリ」については↓を見てね!
 「イソヒヨドリの記事」




体色から見てオス若のようです。


スカイブルーは大人の証

この写真はクリックすると拡大します。




成鳥になると上面はスカイブルーになりますが、これが大人の証なわけです。

というわけで、すっかり大人草刈りおじさんとのツーショットを撮ってみました(笑)



スカイブルーは大人の証

この写真はクリックすると拡大します。








最新記事画像
2023年 元旦
久しぶりのバーダー
2022年 元旦
君の名は。。。
梅雨にキョコキョコ
渓流モビング隊
最新記事
 2023年 元旦 (2023-01-01 00:31)
 久しぶりのバーダー (2022-12-17 14:32)
 2022年 元旦 (2022-01-01 00:03)
 君の名は。。。 (2021-12-25 15:20)
 梅雨にキョコキョコ (2021-06-12 16:34)
 渓流モビング隊 (2021-06-05 18:12)

この記事へのコメント
ちょっと前から、2~3羽のイソヒヨドリが飛び回ってるのを何回か見ました。
これから繁殖というわけじゃないだろうし、なんなんでしょうか?
Posted by いもぴざ at 2014年09月20日 20:59
いもぴざ さん こんばんは。
今は渡りの季節ですので、台風の影響などで迷ってくる野鳥もいると考えられます。
写真があれば正確に分かるかもしれませんが、私の知識からすると、イソヒヨドリよりも青味が濃いネイビーブルーのイモピザドリである可能性が極めて高いように感じます(笑)
Posted by AojiAoji at 2014年09月20日 22:14
おはようございます。このところ少しおさまりましたが、家の近くのイソヒヨドリも2、3羽で激しく追いかけあったり夜遅くまで、ヒッヒッヒッヒ、ゲロゲロゲロゲロと地鳴きしてました。夜に地鳴きを聞いたのは今まで気が付かなかっただけかもしれませんが初めてです。
Posted by 下町のハイジ at 2014年09月21日 07:06
ハイジ さん こんにちは。
そちらでも同様ならイモピザドリではないようですね(笑)
だとすると、フツーに考えると今年生まれの個体が元々の縄張りを持つ個体(ツガイかも)に追い払われてるんでしょう。
鳴くのも縄張り争いのためだと思われます。
Posted by AojiAoji at 2014年09月21日 09:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スカイブルーは大人の証
    コメント(4)