2013年09月16日
やっと見つかった!
スズメバチの危険なシーズンとなっていますが、公園のどこかにあるはずだと思っていたキイロスズメバチの巣がやっと見つかりました。
スズメバチの巣は、駆除する、しないに関わらず、まずその場所を知っておくことが何よりも重要なんです。
で、今日、台風18号が過ぎた後の公園で、TのAさんが見つけて教えてくれました。
ホタルの小川の東屋の辺りに行くと、必ずキイロスズメバチが一匹近くにやってきて威嚇っぽい行動をしてましたので、茶室のどこかに巣があるのかとも思いチェックしましたが、結局アオゲラの谷の杉の高さ20メートルくらいの所にありました。
ただ、この場所は見る位置によっては目線の高さで見えますが、いずれにしても距離があるので駆除の必要はないような所です。
(高さ的に駆除も無理でしょうし)
ちなみに、管理人さんにも伝えておきました。
なお、オオスズメバチの巣は、草刈り作業時に発見され駆除しましたが、草刈りしてた人が四カ所刺されたそうです。
(オオスズメバチは主として地中に巣を作ります。)
高さ60cmはありそうです。
この写真はクリックすると拡大します。
あと、アオゲラの谷に彼岸花が咲いてました。
この写真はクリックすると拡大します。
Posted by Aoji at 20:24│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。