2013年06月28日
復活記念の甲モノ
ちょうど二週間前の金曜日に、カメラのメインダイヤルの調子が悪くなりました。
例えば、カチ、カチっと二回廻しても一回反応しないことがあるんです。
前ヴァージョン機では、画像確認の拡大/縮小はボタン押下だったのですが、現ヴァージョン機ではメインダイヤルで行うようになり、使いやすくなった反面、使用頻度が格段に増加してへたってしまったようです。
ただ、画像確認だけなら実害はあまりないんですが、絞りなどを変えるのにもメインダイヤルを使うので、例えば撮影中にカチ、カチっと二回廻してF5.6→F6.3→F7.1にしたつもりでも、そうなってないなんてのは困るので修理に出しました。
で、今日の午後に修理が終わり戻りました。
雨の日もありましたが、長い二週間でした。。。
そして試し撮りりに、初見の甲虫二種と亀二種を撮ってみました。
昨日情報をもらい今日詳しい場所を聞いたオオフタモンウバタマコメツキですが、同じ場所にいてくれました。
この写真はクリックすると拡大します。
もうひとつは、オオスジコガネです。
この写真はクリックすると拡大します。
亀はテキトーにミシシッピアカミミガメを撮ったら、なんともう一種が写っていましたー!
びっくり!
この池で見るのは二回目のスッポンです!
スッポンポンではありません! ←分かってます(笑)
この写真はクリックすると拡大します。
野鳥はなしですが、終わってみればケッコー収穫がありました

Posted by Aoji at 23:58│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。