ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月05日

デジカメの威力

 


今日は、スッキリしない天気で寒い一日でした。


が、公園でいつもの石段を登って行くと、その先で驚きが。。。



15年ぶりくらいに、マスターKさんに再会!


最後に会ったのは、たしかコチョウゲンボウ撮り(私は撮れなかった)の時で、その頃はまだフィルムカメラでした。


時代によっては、止まり木を立てたり、エサ場を作ったり、巣穴から飛び出す野鳥をストロボ撮影した写真が評価されましたが、今は様変わりしました。


そして、野鳥の撮り方はデジカメになりスッカリ変わりました。


撮った画像はすぐに確認でき、感度もカメラ側で変えられ、撮影枚数もほぼ気にすることなく撮れる。


何枚も撮って、その中で一枚でもイイのがあればいい。 って感じの撮影ができ、夜間の撮影以外はストロボなども不要になりました。
(今では野鳥撮影でストロボを使うことさえ非難される時代です)




で、元日から出ていたキクイタダキが今日は出ませんでしたが、先日シャッターを押し続けて撮れてた一枚を出してみます。




モミジ赤い芽を食べに来たところをパチリ!
デジカメの威力

この写真はクリックすると拡大します。









最新記事画像
2023年 元旦
久しぶりのバーダー
2022年 元旦
君の名は。。。
梅雨にキョコキョコ
渓流モビング隊
最新記事
 2023年 元旦 (2023-01-01 00:31)
 久しぶりのバーダー (2022-12-17 14:32)
 2022年 元旦 (2022-01-01 00:03)
 君の名は。。。 (2021-12-25 15:20)
 梅雨にキョコキョコ (2021-06-12 16:34)
 渓流モビング隊 (2021-06-05 18:12)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デジカメの威力
    コメント(0)