2012年09月22日
秋の渡り2012:悩ましい♀タイプ
今日は秋分の日だったので、寺に寄ってから公園に出動。
が、パッとしない。
しかし、車に戻る途中に、キビタキのヒッ、ヒッ、ヒッ という声がして、その辺りを眺めていると、姿を現した。
キビタキ♀タイプがムカデの子供を咥えて登場。

この写真はクリックしても拡大しません。
が、この写真には私も気付かなかったが、右下にもう一羽写っていた!

この写真はクリックすると拡大します。
そして近くに飛んで来て。。。

この写真はクリックすると拡大します。
とまったが。。。

この写真はクリックすると拡大します。
両方ともキビタキ♀タイプなのか?
もう一羽の方がフックラしてて、ちょっと大きいような気もするし、キビタキ♀には大雨覆先端に斑があるらしいが、右下のには無いようにも見えて、オオルリ♀タイプの可能性もあるような、ないような。。。
いずれにしても、ツーショットが撮れたことは良かったです。
が、パッとしない。
しかし、車に戻る途中に、キビタキのヒッ、ヒッ、ヒッ という声がして、その辺りを眺めていると、姿を現した。
キビタキ♀タイプがムカデの子供を咥えて登場。
この写真はクリックしても拡大しません。
が、この写真には私も気付かなかったが、右下にもう一羽写っていた!
この写真はクリックすると拡大します。
そして近くに飛んで来て。。。
この写真はクリックすると拡大します。
とまったが。。。
この写真はクリックすると拡大します。
両方ともキビタキ♀タイプなのか?
もう一羽の方がフックラしてて、ちょっと大きいような気もするし、キビタキ♀には大雨覆先端に斑があるらしいが、右下のには無いようにも見えて、オオルリ♀タイプの可能性もあるような、ないような。。。
いずれにしても、ツーショットが撮れたことは良かったです。
Posted by Aoji at 21:02│Comments(2)
この記事へのコメント
Aojiさん こんばんは。
今日はWラッキーでしたね。この時期のキビタキとオオルリの識別はとても難しいですね。
それにしてもツーショットの場面を撮れるなんて・・・やはり足繁く通っている賜物ですね。
今日はWラッキーでしたね。この時期のキビタキとオオルリの識別はとても難しいですね。
それにしてもツーショットの場面を撮れるなんて・・・やはり足繁く通っている賜物ですね。
Posted by ken at 2012年09月22日 21:16
ken さん こんばんは。
鳥の場合は、いつ目の前に現れるかわからないので、最後まで期待が持てます。
ツーショットは、たまたまカメラが撮ってくれました。
鳥の場合は、いつ目の前に現れるかわからないので、最後まで期待が持てます。
ツーショットは、たまたまカメラが撮ってくれました。
Posted by Aoji
at 2012年09月23日 00:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。