ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月23日

四股名のよう

 
 
以前から思っていましたが、葦原にやって来るオオジュリンの名前って、力士の四股名のようですね。



大寿林 西前頭三枚目 北海道紋別市出身 頬白部屋」みたいな。。。男の子ニコニコ



この時は、珍しく姿が良く見えるすぐ近くに出てきてくれました。




四股名のよう










最新記事画像
2023年 元旦
久しぶりのバーダー
2022年 元旦
君の名は。。。
梅雨にキョコキョコ
渓流モビング隊
最新記事
 2023年 元旦 (2023-01-01 00:31)
 久しぶりのバーダー (2022-12-17 14:32)
 2022年 元旦 (2022-01-01 00:03)
 君の名は。。。 (2021-12-25 15:20)
 梅雨にキョコキョコ (2021-06-12 16:34)
 渓流モビング隊 (2021-06-05 18:12)

この記事へのコメント
こんばんは。
昔”大寿”だったか”大寿山”・・・確か”ダイジュ”と読む力士がいました。
発想がユークですね。そうそう・・大鷲と言う力士もいたねえ。
外にも力士の四股名にできそうなとりもいるよね。クロサギはだめだろう・・
シロガシラなんていいね~。
Posted by ken at 2011年11月23日 19:11
kenさん、こんばんは。
大寿山、大鷲っていましたね~。
シロガシラだと白髪のチョンマゲのようでちょっと弱そうかも(笑)。
Posted by AojiAoji at 2011年11月23日 20:41
相撲界期待の新人?現る!。
序の口(だったかな)優勝を決めた、その名も”大瑠璃”です。
オオルリ、強いような弱いような・・・今後の活躍を期待します。
Posted by ken at 2011年11月26日 12:57
kenさん、こんにちは。
「大瑠璃」を調べてみたら、二十代後半で今まではパッとしない成績だったのに、最近改名したらイキナリ優勝したようですね。
心機一転がんばれたんでしょうね。
Posted by AojiAoji at 2011年11月26日 16:40
訂正です。
大瑠璃、未だ優勝はきまっていませんでした。明日の千秋楽までお預けのようです。本名の四股名から大瑠璃にしたようですね。
Posted by ken at 2011年11月26日 21:58
kenさん、こんばんは。
大瑠璃は優勝決定戦で負けたようですね。
残念!
Posted by AojiAoji at 2011年11月27日 17:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四股名のよう
    コメント(6)