ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月06日

秋の渡り:メボソムシクイ

 
 
公園渡り鳥ですが、今日はオオルリ♂若はいました。



で、ノビタキを探しに行こうと思ったら、天気が良くなって暑くなってきたので、松原へ。。。



ムクドリが集まる木の実の付近に、キビタキ♀タイプメボソムシクイが来てました。



センダイムシクイだと思ってテキト~に撮っていたら、帰宅後画像を見たら頭央線がありませんでした。



メボソムシクイは、富士山の五合目あたりでは夏季には普通に見られますが、渡り途中に見たのは初めてです。



あと、調べたら「センダイムシクイの秋の渡りは早くて、ピークは8月下~9月上で、9月下旬にはほぼいなくなるらしく、10月にムシクイを見かけたら、ほとんどがメボソムシクイとみて良い」らしいです。



たしかに、公園でも9月28日までセンダイムシクイがいたと当ブログにも書いてました。





頭央線がありません。
秋の渡り:メボソムシクイ

この写真はクリックすると拡大します。


もう一枚。
秋の渡り:メボソムシクイ

この写真はクリックすると拡大します。













最新記事画像
2023年 元旦
久しぶりのバーダー
2022年 元旦
君の名は。。。
梅雨にキョコキョコ
渓流モビング隊
最新記事
 2023年 元旦 (2023-01-01 00:31)
 久しぶりのバーダー (2022-12-17 14:32)
 2022年 元旦 (2022-01-01 00:03)
 君の名は。。。 (2021-12-25 15:20)
 梅雨にキョコキョコ (2021-06-12 16:34)
 渓流モビング隊 (2021-06-05 18:12)

この記事へのコメント
2枚目、かっこいいですね。
ムダメシクイの私とは大違いです。
Posted by いもぴざ at 2011年10月06日 20:44
いもぴざ さん、こんばんは。
「ムダメシクイ」←ちょっと面白いですね(笑)。
ところで、このメシクイもそろそろ南に渡って行くんでしょうか?
Posted by Aoji に改名Aoji に改名 at 2011年10月06日 23:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の渡り:メボソムシクイ
    コメント(2)