ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月19日

ヤブサメ?

 
 
いつものように公園を歩いていると、人が少ない日だったので、道で野ネコ(へろへろ君)が寝ていた。



それを撮っていると、茂みの向こうから私の目の前に小鳥が飛び出してきた。



瞬間、「小さい! 尾が短い! うす茶色!」 → ヤブサメ! っと感じたが、よく見ると幼い顔をしている。



。。。ぴよこヤブサメ?
ヤブサメ?




巣立ち雛のようだが、ヤマガラ?っと思っていたら、親鳥が近くにいました。


↓このお方です。
ヤブサメ?




ウグイス でちゅよ!ぴよこウグイス巣立ち雛
ヤブサメ?




そして野ネコ(へろへろ君)に気づかれることもなく、巣立ち雛は近くの茂みに飛び込んでいきました男の子ニコニコ



でも、ウグイス も繁殖早いんですね~。










最新記事画像
2023年 元旦
久しぶりのバーダー
2022年 元旦
君の名は。。。
梅雨にキョコキョコ
渓流モビング隊
最新記事
 2023年 元旦 (2023-01-01 00:31)
 久しぶりのバーダー (2022-12-17 14:32)
 2022年 元旦 (2022-01-01 00:03)
 君の名は。。。 (2021-12-25 15:20)
 梅雨にキョコキョコ (2021-06-12 16:34)
 渓流モビング隊 (2021-06-05 18:12)

この記事へのコメント
rainbowさん こんばんは。
このところ、ここでは鳥情報がないので行っていませんでした。
ヤブサメ、ウグイスの雛が見らたのですね。
行ってみる事が大切ですね~。
ヤブサメは、未だみたことがありません。
Posted by KENじい at 2011年05月19日 19:21
KENじい さん、こんばんは。
違いますよ~(笑)。
見た瞬間、ヤブサメ?っと思ったらウグイスの巣立ち雛だったんですよ。
でも、ゴールデンウィーク中にはヤブサメらしい声を野鳥の会の方が聞いたようでした。
いずれにしても家にいたら見られませんよね。
Posted by rainbowrainbow at 2011年05月19日 19:44
rainbowさん、こんばんは。
ウグイスの雛、こちらを向いた画像がかわいいですね。短い尾羽も
これから伸びるんでしょうか?

今日、久しぶりに出撃してきました。しばらく歩いていると茶室の
方角からオオルリの声が聴こえて来たのですぐに移動。なんとか数枚
撮影しました。まだまだご滞在の予定でしょうか。虫はラミーカミキ
リ、ヤハズカミキリ、シロコブゾウムシを撮りました。
Posted by イチデー at 2011年05月19日 20:33
イチデーさん、こんばんは。
尾羽伸びると思いますよ。
今年は渡りが遅い傾向にあるようなので、オオルリは新たに来た個体だと思いますが、数日いて欲しいですね。
ヤハズカミキリって見たことないので、見て撮ってみたいですね~。
Posted by rainbowrainbow at 2011年05月19日 20:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヤブサメ?
    コメント(4)