2011年05月16日
リトライ
ホオジロ♀が巣材を集めていた。
小枝(根?)を口いっぱいに咥えると飛んで行き、しばらくすると戻って来て、また集めていた。
ヒナがいればエサを運ぶはずなので、時期的に見て一度目の繁殖に失敗して、新たな巣を作り始めたのだろう。
何度でも頑張るからね~!


Posted by Aoji at 20:34│Comments(2)
この記事へのコメント
健気ですね~!
今度は無事に育ちますように。
繁殖に失敗すると、新らしい巣をつくるのですか?
今度は無事に育ちますように。
繁殖に失敗すると、新らしい巣をつくるのですか?
Posted by KENじい at 2011年05月16日 21:05
KENじい さん、こんばんは。
繁殖の失敗の原因は、外敵(ヘビ、カラス、ネコ、タヌキ等)によるものがほとんどでしょうから、同じ場所の巣を使ったらまたヤラレてしまいます。
ホオジロは、失敗の度に巣の場所が高くなっていくそうですよ。
春先の巣は地上のことが多いですが、以前8月に見つけた巣は地上2メートルほどの木の枝にありました。
繁殖の失敗の原因は、外敵(ヘビ、カラス、ネコ、タヌキ等)によるものがほとんどでしょうから、同じ場所の巣を使ったらまたヤラレてしまいます。
ホオジロは、失敗の度に巣の場所が高くなっていくそうですよ。
春先の巣は地上のことが多いですが、以前8月に見つけた巣は地上2メートルほどの木の枝にありました。
Posted by rainbow
at 2011年05月16日 21:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。