秋の渡り2012:センダイムシクイ

Aoji

2012年09月09日 20:38

時間があれば行かないと気になるので、昼過ぎから今日も出動。



で、センダイムシクイをやっと見れましたが、それだけでした。



今日のセンダイムシクイです。


この写真はクリックすると拡大します。





ただ、今日のセンダイムシクイを撮り、ムシクイ類の特徴を再確認したことで、9/4に見てブログにも書いたメボソイムシクイは、どうやらエゾムシクイの可能性の方が高いことが分かりました。



エゾムシクイがその時は私の頭になかったので、頭央線がないのでメボソムシクイとしましたが、メボソの渡りは9月下旬から10月の場合が多く、センダイ、エゾは、8月から9月とのことです。



それから、メボソは、脇や下尾筒が若干黄色がかって見え下尾筒あたりが一番白く、脇もメボソよりも白っぽいのがエゾのようなのですが、いずれにしても、メボソよりもエゾと見るのが自然のように思います。



ちなみに、当公園での観察記録もあるようです。



まあ、のように囀ってくれればスグに分かるんですけどね~。




で、9/4の記事に写真を追加して、タイトルも変更しました。
 「秋の渡り2012:メボソムシクイ⇒エゾムシクイに修正」





ついでに、2011.10.6 に三保の松原で撮ったメボソムシクイの記事です。 脇腹の辺りも白ではありません。
 「秋の渡り:メボソムシクイ」







あなたにおススメの記事